北野商店の冷蔵庫の中身

北野商店は、主にヨーロッパのヴィニュロン(ぶどう栽培とワイン醸造)が作るナチャラルワイン(自然派)を中心に紹介しています。
ナチュラルワイン
- 有機農法;ビオロジック、ビオディナミ農法で農薬、化学肥料なし
- 天然酵母;野生酵母のみ(培養酵母をつかわない)
- 無添加;補糖、補酸、清澄剤、酸化防止剤(60mg以下)を無添加
- 店頭の全てのワインは冷蔵庫で管理。生産地から完全リーファ輸送
北野商店は、白ぶどうを皮や種ごと醸した琥珀色をした白ワインに注目して、東西のオレンジワインを取扱っています。
オレンジワイン
取扱っているオレンジワインは、約45種類(2022.7.1時点)
- ジョージア 20種類
- スロヴェニア 5種類
- クロアチア 2種類
- スロバキア 1種類
- イタリア 20種類
- フランス 5種類
- スペイン 2種類


白、赤、ロゼワイン
取扱っているワインは、約60種類(2021.10.1時点)
- 白ワイン 32種類
- 赤ワイン 20種類
- ロゼワイン 8種類
主な生産国
ジョージア

クロアチア

スロヴェニア

オーストリア

モルドバ

ギリシャア

ドイツ

フランス

スペイン

イタリア

スロバキア

日本

原点回帰
8000年前、アジアとヨーロッパそして中東の起点となるコーカサス山脈(東ヨーロッパ)で、人間が初めてワインという飲み物と出会った。
それから数千年かけて、中東を経由して、西欧に伝わったワイン文化。ソビエト連邦の支配で封印されていた東ヨーロッパのワイン文化が、1991年ソビエト連邦が解体されると同時に復活し、21世紀に入り、急速に世界に広まり始めた。
俺がヨーロッパに住み始めたのが1991年。ちょうどその頃にソビエト支配から解き放たれた東側諸国だった。それから30年、ヨーロッパでは、東ヨーロッパの国々がワイン生産国として認知されていく。10年前くらいからかなあ。世界各地で多くのワイン好きが注目する東ヨーロッパワインとして認知されるようになり、日本でもここ数年で人気が高まってきた。
近年、世界中が注目するナチュラルワインの原点もこの東ヨーロッパに始まっている。日本人のワイン文化は、主に西欧文化とともに発展して来たこともあり、ワインの原点が東ヨーロッパにあることもあまり知られていない。
そんな世界中のワイン文化の原点となる東ヨーロッパワインの魅力を皆様と共有していきたいと思い、いい歳なんだけど、ワインショップを始めたいとおもったんだよね。
まず、俺自身が飲んでみて美味しいなあと思ったワインを紹介していこうと思っています。実際に飲まなきゃわかんないよ。という取り組みだけど、少しずつ進めていきたいと思います。
ということで、有料となりますがテイスティングを店頭で提供していきたいと思います。お近くまで来れた際にはお立ち寄りください。
店主 2020.6.15
