SETE インフラスカート 2020

SETE インフラスカート

イタリア、ラツィオ州のオレンジワイン


ワイン名:インフラスカート 2020
生産者:SETE
品種:オットネーゼ60%、モスカート40%のスキンコンタクト

コロナも政治も「大衆の非力」を感じる毎日だね。昨日は定休日で久々に天気も良くなったので近所に森林浴目的で散歩してきた。幸いにも店から歩いて行けるところ範囲に等々力渓谷や多摩川台公園や河川敷があり緑には事欠かない。美しい景色は胃袋の足しにはならないけど、心に栄養を与えてくれて少し豊かな気分になるよね。人間、半世紀以上生きてくると、人や自然にやさしいエシカルな時間を大切にしたいと感じるようになるものだねw 5年前までは景色より食い気だったww

【近況】
:
店は、長引く緊急事態宣言で試飲ができない分、客足は鈍くのんびりな毎日。お客さんも以前のように、感性を刺激するような食事やワインを飲む機会も家でも減っているとのこと。(店としても)じたばたしても仕方ないと割り切り、のんびりイタリア土着品種についてする時間ができて、それはそれで良いのだw ということで、今週ワインはイタリアのSETEという造り手のインフラスカートというオレンジワイン。

インフラスカートとはなんだろうとGoogle翻訳で調べるも見つからず、ネットサーフィンしているうちに正解がみつかった。イタリアのスラングで『混ぜこぜ』ということらしい。最近、混ぜこぜワインよく見かけるように感じるんだけど増えている? 自然派の最近のトレンド? 個人的には単一勝負している潔いヴィニュロンが好きだけどww

【テイスティングと印象】

今回のワインの主品種のオットネーゼは知らなかった。調べてみたら、ボンビーノビアンコのことらしいと判明。ボンビーノビアンコというとアドリア海に面した所で栽培されている収量豊かなぶどう。混ぜ合わせワインにはよく使われているらしい。柑橘系とハーブの味わいとミネラル感がしっかりした品種。

このワインのもう一つの品種モスカート(40%)は、マスカットってことで、ガッテン納得w じゃこう(ムスク)とマスカットの香りでアロマティック感全開。本物のシベリアジャコウジカの香りを嗅いでみたくなるくらい良い香りww 
:
ということでグラスに注いでクンクンw。香りは甘酸っぱいな感じだけど、味わいは至ってドライ! その香りに合わせてトロピカルな果実感が炸裂して、ウォー!ってなると思います。オレンジワイン特有のタンニンは穏やか(逆にがっつりした渋味や土臭さ求める方には不向きかもしれません)。 このワインは飲みやすいオレンジワインが好きな方なら理屈なしに「買い」ですね。まじ美味い。


余談

【コロナの出口戦略じゃなくて入り口戦略と言ってほしいw】

コロナで2年間近く分断された五感をどうつむぎ直しいくか。街の酒屋らしいアプローチで「ワイン」を軸にペアリングを考えていきたいと思って構想中。日本人の食文化に合わせた自然派ワイン選びをしないと価値ないもんね。フランス人やイタリア人の味覚や調理に対する感性は違う。自然派ワインも日本流の季節感(旬)や素材本来の味わいを惹き立てる料理にペアリングされてこそ、天然の価値が出てくるわけで。。俺みたいに老人化した肝臓は、ケミカルで人工的に調味された安いワインで肝機能を使っている場合じゃないからね。 


#北野商店 #kitanowines #ワインのある暮らし #ナチュラルワイン #自然派ワイン #ワイン女子 #昼飲みワイン #家ワイン #家飲み #ナチュラルワイン好きな人と繋がりたい #オレンジワイン #イタリアワイン #イタリアオレンジワイン #ワイン好きな人と繋がりたい #飲酒タグラム #自然派ワイン好きと繋がりたい #上質なライフスタイル #ワインとペアリング #イタリアワイン好き #料理とワイン

Share:

More Posts

Send Us A Message

WINE DATA

商品名 インフラスカート 2020
生産者  SETE
原産国  イタリア
産地  ラツィオ州
使用品種 オットネーゼ60%、モスカート40%
生産年  2020
タイプ  オレンジ
価格  4,070円(税込)